2014年8月27日水曜日

アマ修斗 8/17 中四国新人戦&ワンマッチ大会 大会レポート

今年に入って岡山県内では4回目の開催となるアマチュア修斗大会。
新人対象トーナメントでは中国地方だけで本年4回目となった
「中四国ルーキートーナメント」と、戦績制限無しのワンマッチが実施されました。
お盆休みの最終日とも言える日程に加え、
前々週には同内容で山口でも大会が開催されたこともあり、
出場者数に不安があったものの中四国と関西から36名のエントリーがありました。

開催地の岡山県津山市では5年ぶりのアマチュア修斗開催となった本大会。
以前は選手権大会の常連開催地でもあり、
現在活躍する中四国と西日本出身のプロシューターには馴染深い地である。
また同市から闘裸男が始まったことは、多くの関係者が知るところである。
そういった元々の土壌もあり、
本大会には津山市と津山市教育委員会が後援に付き、
同市の修斗への理解と歴史を感じさせられる大会となった。

大会は1月の井原大会でも実施された「キッズMMA発表会」からスタート。
地元津山市のセコンドアウトから6名、福山市のバーストから3名の児童が参加した。
進行は現在バーストでキッズクラスを受持つ藤井恵さんが担当するという、
豪華な発表会になった。その藤井さんの号令に合わせ1人ずつタックルからマウント、
腕十字の流れを披露。続いてバーストのキッズが大人相手にタックルからテイクダウン、スイープされて下からの腕十字をスパー形式で披露した。
最後にセコンドアウトのキッズによるキックボクシングのスパーリングが行われ、会場からは大きな拍手が贈られた。発表会の閉会式では全員に賞状と記念品が手渡され、緊張が解け満足そうな子供たちの表情に、会場は和やかなムードに包まれた。



そしてアマチュア修斗は戦績が5戦2勝以下の「第3回中四国ルーキートーナメント」からスタート。今回のルーキートーナメントは初出場の選手が多く、
良く言えば粗削りだが闘志に溢れ、悪く言えば打投極の展開に欠く、
活字にしてしまえばありがちな新人戦の印象だが、
無防備な打撃戦の展開にそのダメージを心配してしまう一幕もあった。

とは言えその粗削りなファイトの中にも、
センスを感じる選手を多く見られたのは今大会一番の収穫と言える。

8月3日の山口大会から連続出場となる原猛司 (山口/毛利道場)は、
前大会からの1本かKO決着の記録を伸ばしバンタム級を連続優勝。
一回戦をアンクルで1本勝ちした福永 涼(岡山/ゼロ戦クラブ)が、
清水 雄登 (広島/TKエスペランサ)を判定で破りフェザー級優勝。
ライト級では決勝までをスリーパーホールドで勝ち上がった、
大西 佑磨 (兵庫/総合格闘技ゴンズジム)が
ライト級本命の鎌田 雅也 (兵庫/Kzファクトリー姫路)を判定0-2で破り優勝。
この大西選手は入門してわずか4ヶ月。
その身体能力の高さと動きの的確さに本部席から経歴の確認をしたほどである。
ウエルター級は4名エントリー中、現役高校生が3名という実にフレッシュなトーナメントに。柔道経歴のある井上 慶祐 (広島/TKエスペランサ)が有利と思われたが、
その経歴を若さが覆し高校生の音田 祐輔 (鳥取/PUREBRED鳥取)が優勝。
このウェルター級トーナメントでは、パンチの打合いが多い展開になり、
打撃ディフェンス技術の重要性を再確認した。
ミドル級は2名エントリーで1試合決勝。濱田 直斗 (岡山/アブソリュート岡山)の技術の高さが際立ち、柴田 良介 (広島/TKエスペランサ)を肩固めで仕留め1本勝ちで優勝した。

ワンマッチではベテラン勢の好勝負が続いた。
フライ級の脇山 直明 (大阪/相補体術)が、本島 貴良 (広島/パラエストラ広島)からスリーパーで1本勝ち、続く2試合目は1月の井原オープントーナメント優勝の木村 旬志 (岡山/ゼロ戦クラブ)に3-0で判定勝ち。
バンタム級は関西のベテラン、谷口 友康 (大阪/Team Free Style)が、堀川 滉介 (高知/TEAM一領具足)に3-0で判定勝ちした。
そしてフェザー級は注目の中四国対決が続いた。28戦のキャリアを持つ別所 竜弥 (徳島/アンドレイオス)が、石井 逸人 (広島/総合格闘技道場BURST)と対戦。
いつものスタミナと圧力が感じられない別所に石井が猛攻。すでに中国選手権を制し全日本行きを決めている石井の勢いはここでも止まらず、0-3で大ベテランを退けてみせた。
そしてメインに再び現れた別所は、近藤 洋平 (広島/総合格闘技道場BURST)と対戦。
近藤は23戦というキャリア以上の技術を持つ好敵手。別所の動きが戻るも近藤が凌ぎ攻め、3-0というスコア以上の接戦となり最後は別所が勝利した。

大会MVP賞にはライト級優勝の大西 佑磨 (兵庫/総合格闘技ゴンズジム)が選出。
会場にブースを設けるなど、大会を盛り上げたINSPIRIT様から賞品をご提供頂き、佐藤ルミナ委員長が大西選手に手渡しました。

大会終了後には、アマチュア修斗普及委員長を務める佐藤ルミナ氏による修斗セミナーが開催。このセミナーで特に目を引いたのは、現役プロシューターが多く参加していた点でした。貪欲に技術を習得しようとするその志は、多くのアマ選手に見習って欲しいと感じました。

大会全体を振り返れば、この日の武道場内は非常に蒸し暑く、じっくり観戦するには不向きでした。それでも多くの選手友人や一般観戦者が訪れ、最後まで選手達に声援を送り続ける姿に、アマチュア修斗の素晴らしさを再認識することが出来ました。ただ非常に残念であったのは、ほんの一部による会場使用と運営に対するマナー違反でした。まず申込用紙の記入捺印と参加費の不備、選手登録用紙への未記入欄の多さに加え、グローブなど防具の扱いの悪さとスタッフへの態度。更に加えて、大会終了時のゴミの多さです。長年に渡りアマ大会とプロ興行を手伝って来た地元スタッフ達も、今大会のマナーの悪さには残念がっていました。各道場代表には提出書類の点検と、マナー向上をこの場を借りて申し上げたいと思います。

本大会では多くの地元企業様からスポンサードをいただきました。また地元津山市と教育委員会の御後援を受けての開催は初めての試みでもあり、更に津山市観光協会様からはガイドマップを配布用に頂くなど、地元の多大なる理解と協力があり大会は盛大に無事終了することが出来ました。すでに後援の継続と近隣の自治体からも後援の申し出があり、会場誘致のお話も頂いています。これを受け今後の大会運営についていろいろ検討したいと考えています。また次回TORAO NS主催大会は9月28日に福岡県内で開催が決定しています。

遠方よりエントリーして頂いた選手並びに道場関係者の皆様、本大会運営スタッフと佐藤ルミナ委員長には心から御礼申し上げます。

また最後になりましたが、広島市内でおきました土砂災害に被災された方々には心からお見舞い申しあげます。復興に多くの広島修斗道場関係者が尽力されていると聞いています。
皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。


■キッズMMA発表会
総合格闘技道場BURST(広島県福山市)
小山獅良(こやま しろう/7歳) 伊藤怜海(いとう れい/6歳)
伊藤凛海(いとう るい/7歳)
総合格闘技道場セコンドアウト(岡山県津山市)
樋口晴仁(ひぐち はるひと/11歳) 栃山壱心(とちやま いしん/11歳)
楠竜信(くすのき りゅうしん/11歳) 岩原聖人(いわはら まさと/10歳)
津田太一(つだ たいち/10歳) 吉田琉真(よしだ りゅうま/10歳)

大会MVP賞 大西 佑磨 (兵庫/総合格闘技ゴンズジム)
*INSPIRIT提供

■中四国ルーキートーナメント/フライ級/2名
 優 勝 片山 祐作 (岡山/ゼロ戦クラブ水島支部)


■中四国ルーキートーナメント/バンタム級/4名参加
 優 勝 原 猛司 (山口/毛利道場)
準優勝 門田 省吾 (広島/総合格闘技道場BURST)

■中四国ルーキートーナメント/フェザー級/7名参加
 優 勝 福永 涼 (岡山/ゼロ戦クラブ)
準優勝 清水 雄登 (広島/TKエスペランサ)
3 位 小西 陽平 (鳥取/PUREBRED鳥取)
    児玉 亮太 (高知/TEAM一領具足)

■中四国ルーキートーナメント/ライト級/8名参加
 優 勝 大西 佑磨 (兵庫/総合格闘技ゴンズジム)
準優勝 鎌田 雅也 (兵庫/Kzファクトリー姫路)
3 位 田中 崇晴 (兵庫/総合格闘技ゴンズジム)
    平石 公介 (広島/TKエスペランサ)

■中四国ルーキートーナメント/ウェルター級/4名参加
 優 勝 音田 祐輔 (鳥取/PUREBRED鳥取)
準優勝 吉木 蓮 (鳥取/PUREBRED鳥取)

■中四国ルーキートーナメント/ミドル級/2名参加
 優 勝 濱田 直斗 (岡山/アブソリュート岡山)

2014年8月14日木曜日

アマ修斗 7/27 東北選手権 大会レポート

[大会名]第8回東北アマチュア修斗選手権大会
[開催日]2014727日(日)
[会 場]福島県福島市/フィットネスジムDNA     〒960-8031 福島県福島市栄町1-1 パワーシティピボット内
[主 催]日本修斗協会 東北選手権実行委員会


7/27()福島県福島市で第8回アマチュア修斗東北選手権が開催され、全日本アマチュア修斗選手権の出場権をかけて6階級で熱戦が繰り広げられた。本大会が、本年ラストの全日本トライアルでした。

バンタム級、4名が参加。初出場のホープ!STFの箕輪が打撃、寝技ともいい動きをみせた。決勝戦、青森インサニティーの小野との対戦打撃の攻防からバックをキープしスリーパーで一本勝ち初出場で優勝となった。

フェザー級、10名が出場。昨年、東北選手権を優勝ながら諸事情で全日本出場を断念した芳原が2覇を狙う。初戦はバックをキープする展開で判定勝ち、準決勝を腕十字で危なげなく決勝進出。逆ブロックからは、STF浦和の中村が初戦を判定勝ち、準決勝を肩固めで一本勝ちをし芳原との対戦となった。決勝、強烈なストレートをもつ芳原だが、ここは組み合いにいく。芳原がテイクダウンをするもバランスを崩し中村が一気にマウントへ。芳原がハーフに戻すと中村はこれを嫌いスタンドへ。再び組み合いとなり、芳原が今度は綺麗にテイクダウン、十字へ。これに反応し起き上がる中村。しかし芳原が下になったまま十字を極め中村がタップアウト。芳原が東北選手権2連覇となった。

ライト級、東北選手権2連覇を狙う大ベテラン児玉(ブレイブハー)が登場。しかし、初出場で最年長出場のクロウフォレスト奥平に判定で敗れる。逆ブロックでは、優勝候補でもあった高橋も伏兵の榎本に敗れ大荒れの展開となった。決勝に勝ち上がったのは、寝技が強いSAI-GYM若林と準決勝で榎本にスリーパーで勝利したブレイブハートの一條だ。決勝は、一條は早い打撃で攻め、若林がテイクダウンを狙う展開に。若林のタックルを潰しサイドポジションを取るなど一條が優位に攻めるも若林もしつこくテイクダウンを仕掛ける。一條が尻もちを付く所までは行くが完全にトップを取れない若林。最後は一條が三角絞めの形へ入るがタイムアップ。判定2-1で一條が優勝となった。

ウェルター級、北信越選手権優勝で既に全日本出場権を手にしているブレイブハート葛西が東北選手権も出場し、準決勝パラエストラTBの井上を投げで優位に攻め判定で決勝進出。
北信越選手権決勝で好勝負をしたピロクテテス山子も出場、しかし、一回戦、柔術黒帯のWARP津川にバックチョークで敗退。津川は続く準決勝も腕十字で勝利し、決勝へ。
決勝戦、津川は、打撃を嫌いタックルを再三狙うが、葛西は打撃とタックル切りをうまく使い分けテイクダウンを全く許さない。打撃で優勢だった葛西が北信越に続き優勝。

ミドル級、打撃で攻める加藤に対し、坂野がテイクダウンをして優位に進め判定勝利。

ライトヘビー級、開始早々遠藤の膝が偶然に更科の下腹部へ入り、一時中断。更科の体調が回復せず試合終了。トーナメント決勝戦のため、それまでの優越で勝敗が決まるテクニカル判定で遠藤が優勝となった。

東北アマチュア修斗選手権実行委員 佐藤豪

2014年8月9日土曜日

アマ修斗 8/3 山口新人戦T&ワンマッチ 大会レポート

[大会名]SHOOTO CHALLENGE YAMAGUCHI 01
[主催]毛利道場
[認定]JSA(アマチュア修斗のみ)
[日時]2014年8月3日(日)
[場所]山口県防府市/防府市武道館

2008年以来ほぼ毎年、山口フリーファイトや山口オープントーナメントなどのアマチュア修斗・山口大会を開催してきたが、試合経験の少ない選手も参加して欲しいとの願いを込めて、今回から「SHOOTO CHALLENGE YAMAGUCHI」という大会名を冠することに決めた。

今回は、アマ修斗は新人戦トーナメントとワンマッチの2部門での開催とした。

近県及び近い日程で格闘技大会が開催されたこともあり、残念ながら申込者数は少なく、
今大会でのアマチュア修斗の試合は新人戦トーナメントが4試合、ワンマッチが1試合の、全5試合だった。

第1試合は新人戦トーナメント・ウェルター級の1回戦。
17歳の富島 政徳(山口/CHANGE)が32歳の福田 豊明(山口/毛利道場)と対戦。
序盤は富島が打撃で押す。福田が寝技に持ち込んでバックを奪いかけるも、足のフックが甘く、上を取り返される。
スタンドの攻防に戻り、首相撲から富島の膝が何発も福田の頭部やボディにヒット。
嫌がった福田は引き込んだものの、攻め手を欠き、逆にマウントを奪われてしまう。
3-0で富島の判定勝ち。

第5試合は新人戦トーナメント・フェザー級の決勝戦。
空手道場の師範であり、43歳にしてアマ修斗に初挑戦の岡 誠(山口/Team Oka)に対して、
岡本 瞬(福岡/9's MMA)がローキックを何度もヒットさせる。
岡もサウスポーに変化して、ローキックやロングフックで反撃する。
お互いのパンチの攻防から距離が詰まり、岡本が両脇を差してテイクダウン。サイドへ。
岡本は上四方からアームロックのチャンスを窺う。岡は何とか立ち上がろうとするものの、岡本は押し込んでマウントを奪取。上から三角締めを狙ったが、これは体勢が十分ではなく、岡に上を取られたところで1Rが終了。
2R開始早々、岡本はタックルからテイクダウン狙い。岡は懸命に防御するも、
岡本はスタンドバックの状態から横に振ってテイクダウン、マウント。
腕十字のアタックからオモプラッタ、三角締め、最後は再び腕十字に変化して、
2R 1'36" テクニカル一本勝ちを収めた。

第6試合は新人戦トーナメント・ライト級の決勝戦。
試合開始早々、倉信 洋一郎(山口/毛利道場)のアウトローが何発かヒットするが、
河本 弘史(山口/長州総合格闘技クラブ)も縦拳の左ジャブをクリーンヒットさせる。
河本がタックルでテイクダウン。しかし、上下とも攻め手がなく、ブレイク。
スタンドでパンチが交錯するところ、河本が再びタックルで持ち上げてテイクダウン。
倉信はフロントスリーパーホールドを狙うが、掛かりが浅く、首を抜かれて1R終了。
2R、パンチの攻防から組みに。もつれた状態から河本が上になるも、倉信は下から三角締めを狙う。
河本がリフトしてブレイク。
再開後、倉信はスタンドバックから横に振ってテイクダウン。
マウントから肩固めを狙ったものの極まらず、ブリッジで上を取り返されて2R終了。
判定は、ジャッジ1名が倉信を支持、他の2名はドロー。
2分間の延長Rへ。
倉信は打撃でプレッシャーをかける。河本は疲れたか、手が出なくなり、下がる。
レフェリーから口頭注意を受けた河本は気力を振り絞ってロングフックをヒットさせる。
タックルに来た河本を倉信はがぶり、フロントスリーパーホールド。首を抜かれたものの、
腕十字に変化して、延長R 1'45" 倉信がテクニカル一本勝ち。
※最後まで諦めなかった姿勢が評価され、倉信が今大会のアマチュア修斗部門のMVPに選ばれた。

第7試合は新人戦トーナメント・ウェルター級の決勝戦。
松塚 弘樹(山口/毛利道場)は182cm、富島 政徳(山口/CHANGE)は176cmと、長身の2人による対戦となった。
パンチの交錯から組みの展開に。タックル気味に松塚が上になるが、富島は首に腕を巻き付けて凌ごうとする。
松塚が首を抜いてマウント。
富島が起き上がろうとするところ、松塚はバックに回り、1R 2'03" スリーパーホールドで一本勝ちを収めた。

第11試合はワンマッチ・バンタム級の3分2R。
中園 将生(福岡/赤崎道場 A-SPIRIT)は今年の九州選手権で優勝した17歳。ここですっきり勝って、
10/12の全日本選手権への弾みとしたいところ。
対する原 猛司(山口/毛利道場)は36歳。アマ修斗戦績2勝は、KOと一本勝ち。
他の団体のプロのリングでプロシューターと対戦して接戦を演じた経験を持つ。
試合開始早々、中園が前足でのミドルから後ろ回し蹴りへと繋ぐ。原は右ストレートで迎え撃つ。
中園が再び後ろ回し蹴りを出したところで原が距離を詰めてテイクダウン、上になる。
しかし、中園の下からのガードワークが巧く、原はパスできない。逆に、下からの仕掛けへの対処に追われる。
中園がデラヒーバ的な動きからバックを奪うが、体勢が十分ではない。
原は中園を前に落とそうとするとともに、変則的なニンジャチョークを狙う。
原が上を取ったところで1R終了。
2R、中園のアウトローに合わせて原が右ストレート。押し倒すような形になるが、中園は素早く立ち上がる。
互いに牽制するところ、原が一気にタックルでテイクダウン。しかし、そこから攻めきれない。
隙を見て立ち上がろうとする中園に原はチキンウィングアームロックを仕掛けるが、中園も切り返す。
そのまま上下が目まぐるしく入れ替わる展開で、試合終了。
判定は、ジャッジ1名が原を支持したものの、ドローに終わった。

今大会では、修斗公式戦ではないが、旧・修斗グラップリングルールを使用した
第4回一心杯グラップリングトーナメントも開催された。
その中でもウェルター級は、プロシューターの結城 大樹(福岡/9's MMA)、小田 光二(山口/SHOOTO GYM BLOOM)、VTJ 5thに出場した摩嶋 一整(山口/毛利道場)らのほか、
トップアマ選手たちが出場し、レベルの高い攻防を展開した。
観戦していた佐藤ルミナアマチュア修斗委員長も「これ、金を取れるんじゃない?」と漏らしていた。
最終的に、摩嶋がプロシューター2人を判定で連破し、優勝を決めた。

大会終了後、佐藤ルミナ委員長によるセミナーが開催された。
体の捌き方、打投極の繋ぎの動き、得意の足関節など、
参加者たちは山口県を初めて訪れたルミナ選手の指導に熱心に耳を傾けていた。
セミナー後は、ルミナ選手に記念写真やサインを求める姿も見受けられた。

上述のように、残念ながら今大会には出場者が少なかった。
選手権(地区予選)に比べると、当然ながらさほどレベルの高くない試合展開もあったが、
出場選手たちのアグレッシブな気持ちは出ているように感じた。

他の団体や組織の主催大会もあり、
競技人口がそう多くない地域でアマ修斗の大会に選手を集めるのは難しい。
それでも、山口県に修斗が普及するよう、
或いは山口県や近隣の選手たちにアマ修斗の舞台を提供できるよう、
微力ではあるが今後も尽力していきたいと思う。

出場してくれた選手の皆さんと大会運営にご協力いただいた関係各位に、
心から御礼申し上げます。


毛利道場 村井 貴史